忍者ブログ
Admin / Write / Res
愛車、'18 Ninja H2 & '16 W800 FE & '17 ESTRELLA FE & '23 KLX230SM との日々をだらだらと綴る日記です。
[293]  [292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [287]  [286]  [285]  [284]  [283
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月31日
午前中だけ時間が取れましたので、17日に '07 ZX-6R が納車されてから初めて乗ってきましたww

出発は朝6時少し前くらい
b9e992e6.jpeg
オドメーターはもちろん0kmです(^^ゞ
行き先はとりあえず周山-海

さすがに少し涼しい感じで快適な温度でしたので、ジャケットは迷いましたがすぐに暑くなるだろうと思い結局メッシュジャケットで行きます。

当然慣らしですので、以前の計画のように200kmまで4000回転で走ります。
大体70km/hくらいなので、早朝と言うことも有り、流れが速くかな~りしんどかったです(汗

高雄周辺に到達すると肌寒いくらいでした。
しかも栗尾峠は深い霧w
155581dd.jpeg
寒いし、(ミラーシールドで)見にくいし最低でしたw

しばらく走ってなかったので知らなかったのですが、京北に新しい道が出来てました。
京北交番を迂回する形で綺麗な道があったのですが、この時はよく分からないので今までと同じ道から行きました。

で、久しぶりの美山ふれあい広場
f84de964.jpeg
普段はこんな所、邪魔になりそうなので写真を撮るのは抵抗がありますが、まだ早朝と言うことで地元の人がいるくらいで他は誰もいません。
ですので安心して(?)写真が撮れます。
この後は休憩せずにすぐ出発

名田庄で小休止
9388ed3b.jpeg 5d3de32c.jpeg
シート下スペースは書類入れてこんな感じ
08c5b7ea.jpeg
最初、GSX-R600でやっていたようにウエストバッグをタンデムシートに巻こうかと思いましたが、バックルの部分が収納スペースに収まらず、締まらなかったので断念orz
シートカバーのデッドスペースを利用してウェスだけ収納
61c5e88c.jpeg
後は、汗ふきタオルや、カメラ、ティッシュ等の小物を持ち歩きたいのですが、身につけるのは嫌いなのでタンデムステップに以前いただいたデグナーのチョークバッグを付けてみました。
2b32f176.jpeg 4d615cae.jpeg
1日走り回っても特に気になることもありませんでしたので、これで最低限の収納スペースは確保できたと思います。

とりあえず、ここまで走った印象ですが、エンジンに関しては、意外と低速でもしっかりと走ります。
以前試乗したときは低速が物凄く弱い印象がありましたが、全て払拭されました。
そして車体が物凄く優秀な印象を受けました。
最初街中を走っているときは物凄く堅いサスだと思いながら走ってましたが、山にはいると物凄く体重移動と荷重がかけやすく、くるくるよく曲がります。
4000回転程度で流すというにもしんどい走行でしたが、それでもリアタイヤは端まで接地してました。
フロントはまだまだ使えてませんが、早くブン回したい誘惑が物凄いですw
ポジションはキツイ感じはしますが、私の体力がないだけでバランスは良い物でした。
足つきはGSX-R600みたいに膝に余裕が出来るわけではありませんが、それでも両足踵がつきますので、かなり安心感は高いんじゃないでしょうか。
因みに私は175cm/75kgです。

そして出発してすぐくらいにヒューエルランプがつきましたので1回目の給油
最初の給油ですので、特に燃費計算はしません。
というか出来ませんw
しかし、バイク屋が気を利かしてM109Rからガソリンを移し替えてくれてましたので、100km近く走ることが出来ました(喜)

で、8時40分少し前くらいに小浜漁港到着
01b9dca3.jpeg 54b184bd.jpeg
昼までに自宅に戻ればいい為まだかなり時間的余裕があります。
そのためエンゼルラインに行って常神半島に行くことにします。

拍手


エンゼルライン頂上駐車場
afa9152a.jpeg 1bbb9a27.jpeg
かなり久しぶりに走りましたが、道路がかなり整備されて結構走りやすくなってました。
エンゼルラインゲート前
065ea44f.jpeg
Versysのリベンジが果たせました(^^ゞ
下ってくる時かなり急勾配な事もあり、ステップを少しだけ擦ってしまいました。
固定式のステップは実は初めてなのですが、いつもはステップが動いて必要以上に吃驚してしまうのですが、それが無くとても安心感がありますね。
しかし、もう少し本格的に走った時、平地でも擦るようなら位置を動かした方が良いかもしれませんね。

エンジンを回せませんので下りは凄く楽しかったです。
旋回の切っ掛けを凄く作りやすいのでリズムよく走れました(^^)

次は常神半島を目指します。
天気も良かったので、海岸沿いはかなり気持ち良かったです。
5f318240.jpeg 85aa473e.jpeg
24efc5d1.jpeg 11e8581d.jpeg
で、10時40分頃常神到着
cc2e5a25.jpeg
しばらく海を眺めてボーッとしてました。
で、帰ろうと思ったのですが、この時点で11時過ぎてますw
どう頑張っても12時までに帰れませんww
仕方ないので今日一日走り回ることにしますwww

で、その帰りに4000回転終了の200km到達
3278e60d.jpeg dca53c0a.jpeg
次は400kmまで5000回転で走ります。
大体ですが、90kmに届かないくらいです。
さらに400km到達でオイル交換予定ですので今日中に到達してレオカワに持っていくことにします。
レオカワ、水曜が定休日なので(´・ω・`)

三方五湖
faf19d7e.jpeg 0d871df1.jpeg
暑かったのですぐ出発w

名田庄で休憩
a3c5fc16.jpeg e6a39c7d.jpeg
この時点のタイヤ
5a0f103f.jpeg ffaa986e.jpeg
左がフロントで右はリヤです
フロントはちょっとあれですが、慣らしは充分終了と見て良いでしょう。
どうせフロントはまともに走っても端まで使う腕はありませんしorz

で、400km到達のための距離稼ぎに堀越周辺をうろうろ
車体が凄く楽しいこともあり、エンジンを回せないのが物凄いストレスですorz

美山ふれあいで休憩
db863043.jpeg
出発しようと準備していると '07 CBR600RR が来ました。
ちょっと話を聞いてみたい気もしましたが、すでに準備を始めてましたので諦めました。

しかし、すでに200km以上走っているのに全くヒューエルランプが反応しません。
結局京都の山科の辺りでやっと警告。
給油時の走行距離が、約291km
結構すぐにGSに入りましたので、ワンタンク300kmオーバーは確実でしたw

そして16時過ぎ頃、レオカワ到着
b1ff45cc.jpeg
走行距離は・・・
030.JPG
400km丁度ヽ(´▽`)ノ
オイル交換のついでにスライダーを取り付け貰おうと思いましたが、作業途中に特殊工具が必要なことが判明。
それは何とかなるようでしたが、締め付けトルクなんかのデータがないため、結局後日と言うことになりました(´・ω・`)

オイルの銘柄ですが、最終的にA.S.H.FSEにする予定ですので、A.S.H.FSにしようかと思ってました。
でも、どうせ600kmも走れば交換するため他に何か良い物はないかと店員さんに相談し、今回はMOTULにしました。

作業完了
031.JPG
もう少し走りに行こうかとも思いましたが、結構疲れましたので大人しく引き上げました。
しかもミラーシールドですので暗くなるとイヤですからね。


走行メモ
走行距離  約407km
総走行距離 407km
今回の燃費 約21.70km/l


整備記録
走行距離 400km
オイル交換
使用オイル MOTUL 5100 4T 15W50

次回
1ヶ月点検 8月 
オイル+フィルター交換
1000km 8月


慣らしの経過
~ 200km 迄  4000回転
~ 400km 迄  5000回転
オイル交換
~ 600km 迄  6000回転  <今ここ
~ 800km 迄  7000回転
~1000km 迄  8000回転
オイル&フィルター交換(初回点検)
~1300km 迄 10000回転
~1600km 迄 12000回転
オイル交換(慣らし終了)
~3000km
オイル交換&フィルター交換

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Submenu
TOP MENU
HPへ戻ります
メインコンテンツは全てHPにあります
訪問者数
2021年4月11日設置
2007年3月24日 忍者カウンター設置
2021年3月1日 サービス終了
累積数不明
ブログ内検索
プロフィール
HN:
とろ
性別:
男性
自己紹介:
愛車とのたわいない日々を綴ります。

記事本文の画像はクリックで大きくなります
以下のMENUは項目クリックで詳細が出ます
Copyright ©   またーりバイク日記 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]