忍者ブログ
Admin / Write / Res
愛車、'18 Ninja H2 & '16 W800 FE & '17 ESTRELLA FE & '23 KLX230SM との日々をだらだらと綴る日記です。
[1529]  [1528]  [1527]  [1526]  [1525]  [1524]  [1523]  [1522]  [1521]  [1520]  [1519
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月15日
今日も元気にKLX230SMの慣らしに行きます
前日GT-AIrで走りましたが、軽い目眩に襲われましたので、Z-7に変更します

Z-7の方がぴっちり(?)してるはずなんですが、押さえる場所の問題なんですかね?

あと、出発前にミラーボルトの穴埋めしました

DAYTONA ミラー穴埋めボルト(正ネジ) 99614

適当なネジはいくらでも転がってるんですが、ちょっと奮発して格好良くキメてみました

拍手


お決まりの162から日吉まで

少し休憩して帰宅
朝給油しない方が気分的に楽なので、給油してから帰宅しました


走行距離  161.5km
総走行距離 752km
今回の燃費 約37.91km/l


600km達成時からアクセル開度を1/2程度まで使うようにしてます
速度制限はそのままです


12月16日
ヘルメットをまたGT-AIrに戻して走りに行きます
や、昨日もちょっとくらくらしてたので、ヘルメットじゃなくて単純に疲れてるのかもしれないね

適当に走るならGT-AIRが快適なんですよ
それに、走れる内に走っときたいしね

と言うことで(?)またスプリングひよし

少し休憩して戻ります
また近所で給油してから帰宅しました


走行距離  170.4km
総走行距離 922km
今回の燃費 約35.27km/l


800km達成時にアクセル開度を2/3程度を目安にフルスロットルにはしないように注意
速度制限は解除しました

と言っても爆速で走ったりしませんけどね
単純に飛ばして楽しいバイクでも無いからね

4速くらいまでを駆使して走れる場所が楽しいね
あんまりないけど・・・


12月20日
少し間が空くの分かっていたのでチョイとだけ無理しましたが、なんとか大丈夫でしたね
一応元気に慣らし最終です

前回922kmで終わったので1000kmまで78km
162を39km進みます

ウッディー京北越えて五本松食品デパートのちょい手前くらい

それと、今更ですがW800 FEで使っていた ナックルガード 取り付けてみました


ハンドルカバーと違い凄く効果があるという感じはしませんが、無いよりはマシと行った感じです
は言え、気温1度とかなので簡易グリップヒーター込みでかなりありがたいですけどね

ちょっと休憩して帰宅
距離の調整があるので今回は真っ直ぐ帰ります


距離含め、無事帰宅
オイル交換してならし終了です


走行距離  78.1km
総走行距離 1000km


問題ない頃なら1000kmなんて2回か3回走れば終わってたんですけど、時間掛かりましたね
海まで足を伸ばすのはもう少し我慢しようと思います

と言っても、そろそろ雪で行けないでしょうけど・・・

まだ全開はしてませんが、全体の印象としては特に変わらず
速度の乗らない狭いところの方が楽しめそうな感じですね

ブレーキはフロント側はちょっとガッと来ますね
個人的に握った分だけじんわり効いて奧の方でギュッとくるのが好みなんですけどね

リヤは旋回の切っ掛け作るのにも使えるので今のところ不満無いかな
旋回といえばある程度寝かすと不安感があるというか、今一信用できない感じ

次の走行までにフロントサスは調整できないので、リヤサスをちょっと弄りたい
たぶんちょっと緩くしたら良いと思う

でも私この辺のセンス無いから固めた方が良いのかな?
緩くしてダメそうなら硬くする方向で・・・

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
Submenu
TOP MENU
HPへ戻ります
メインコンテンツは全てHPにあります
訪問者数
2021年4月11日設置
2007年3月24日 忍者カウンター設置
2021年3月1日 サービス終了
累積数不明
ブログ内検索
プロフィール
HN:
とろ
性別:
男性
自己紹介:
愛車とのたわいない日々を綴ります。

記事本文の画像はクリックで大きくなります
以下のMENUは項目クリックで詳細が出ます
Copyright ©   またーりバイク日記 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]