忍者ブログ
Admin / Write / Res
愛車、'18 Ninja H2 & '16 W800 FE & '17 ESTRELLA FE & '23 KLX230SM との日々をだらだらと綴る日記です。
[1277]  [1276]  [1275]  [1274]  [1273]  [1272]  [1271]  [1270]  [1269]  [1268]  [1267
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は待ちに待ったレジアスを引き取ってきました
その前に代車で借りてたヴィッツ、最後の給油

そして、これからヨロシク レジアスエース

グレードは スーパーGL DARK PRIME (4WD 2.7Lガソリン) です
ディーゼルが良かったんですが、4WDはガソリンだけでしたので、今回はガソリン車です

今回は待望のワイドボディ、ミドルルーフです
駐車場の屋根、本当にぎりっぎりですけど(;´Д`)

色もシルバーが良かったのに前回は家族の意向で黒でした
今回は私の好きな白系(ホワイトパール)です

拍手


ドラレコも新調して今までのはリヤに回して前後ドラレコ仕様になりました
どこからでもバッチコイです

ウソです、ごめんなさい
事故はイヤです(´・ω・`)

外観は前回、純正エアロで決めてましたが、今回はワイドボディと言うことでフロント周りしかありませんでした
というわけで、 モデリスタ の フロントスポイラーとグリのセット です

あと、 モデリスタ の ウィンカー付ドアミラーカバー 付けました
その他はまた写真撮ってから紹介したいと思います

や、問題なく写真撮れるとこないのよ(;´Д`)

さて、ちょっとだけ乗りましたが・・・
乗り込んだ感じ、特別仕様車ということもあり、あまり安っぽい感じは受けませんね
以前のレジアスの時は色々オプション付けてもちょっと安っぽい感じがあったんですけどねw

今時の車らしくスマートエントリーシステムなので、エンジンスイッチを ポチッとな と押すとエンジンが始動します
ディーゼルは当然として、代車で借りてたBbやヴィッツよりも静かですね>エンジン

実際に走らせてみると・・・思ったより走らないね(;´Д`)

ATが6速化されてちょっと期待してましたが、やはり4WDということもあり車体が重いのかディーゼルの方が走りやすいね
どうしてもアクセルの踏み込み量がちょっと多くなる感じ

ある程度速度が乗るか、高速とかなら楽だと思いますけど、街中や山道はちょっとシンドイかも

ただ、室内の快適性は高いね
走り出してもエンジンは静かだし、オーディオもデカイ音にしなくても聞ける

乗り心地は思ったより落ちついてました
以前は空荷だと結構車体が跳ねる感じがしましたが、それがないですね

ま、それだけ車体が重いんでしょうけどw

後はやっぱりデカイね
前レジアスがいわゆる5ナンバーサイズの幅(1695mm)で乗りやすかったんですが、一気に1880mmですからね

身長175cmの私が道路で寝転がるよりまだ広いんですからw
普段小型トラック(キャンター)に乗る機会が多いから気にしてませんでしたけど、自分の車だとやっぱり気を遣いますね

事務所の車なんかぶつけても気にしないですからね(;´Д`)

ま、偶に運転させられる自宅のRXやSLに比べれば、まだレジアスの方が車幅掴みやすくて乗りやすいからいいですけどね
あとは慣れでいけるでしょう(^-^)b


年明け早々、オグショーにトランポ用品頼んでるんですけど、車の方が先に来たねw
一応新型になるから実車での適合確認してからの発送になると連絡受けてますが、何時になることやら(-_-)

今、手元にあるのはwebikeで注文した J-TRIP の ラダーレシーバー だけです
また時間あるときにでものんびり取り付けます

ま、そんな感じで(´・ω・`)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
Submenu
TOP MENU
HPへ戻ります
メインコンテンツは全てHPにあります
訪問者数
2021年4月11日設置
2007年3月24日 忍者カウンター設置
2021年3月1日 サービス終了
累積数不明
ブログ内検索
プロフィール
HN:
とろ
性別:
男性
自己紹介:
愛車とのたわいない日々を綴ります。

記事本文の画像はクリックで大きくなります
以下のMENUは項目クリックで詳細が出ます
Copyright ©   またーりバイク日記 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]