忍者ブログ
Admin / Write / Res
愛車、'18 Ninja H2 & '16 W800 FE & '17 ESTRELLA FE & '23 KLX230SM との日々をだらだらと綴る日記です。
[709]  [708]  [707]  [706]  [705]  [704]  [703]  [702]  [701]  [700]  [699
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ま、いつものように知ったか知識でぐだぐだ逝ってみようと思いますw

前回の走行でかなりフロントが怪しいので、交換するかどうかかなり考えました
でも交換するにはリヤがあまりにも勿体ないですしね

でも、自分の走り方って、かなり前乗りというか、フロントに頼った走り方をしてる(と思う)んです
や、以前からそうだと指摘されることもあったんですが、今は自分でも実感できるほどなんです

特に脱力を意識するようにしてから減速やコーナリング時、タンクに内腿当てて耐える(?)感じになってるわけです
当たり前だといわれそうですが、今までは結構後ろ寄りになるように意識して踝でホールドを頑張ってましたので、中心が移った感じなんです

で、話を戻しますが、タンクに内腿当てると体格的にもの凄い前寄りになってしまう
もしかしたら何か根本的な勘違いをしてるのかなーと思わなくもないんですが、取りあえず現状はそうなんです

え~と、結局何が言いたいかというとですね
今の乗り方だとフロントがちょっとでも滑るなりバランス崩すと、一気に飛んじゃいそうだなーと

んで、変な拘り捨ててフロントだけ交換しようかな~とかも思ったんです

が、意外と(?)高い
今履いてるタイヤ買った所はセットだと結構お安くなってるんですよね

んで、自分の過去の走行記事とかを参考にして次回はこのままで逝こうかな~と思います

で、次期タイヤと逝きたいところですが、長くなってきたので、たたんどきますねw

拍手


今猛烈に興味があるのは
MICHELIN POWER ONE COMPETITION

以前から気になっていたV(オールシーズン)コンパウンドの謎が解け、意外と自分のようなタイヤを潰しきれないヘタレさんには向いてるかも知れないと思ったんです

でもこれ、自分が買おうと思った店では10月10日頃入荷らしくて時期的にちょっと微妙
狙ってる練習日より入荷があとなんですよね

で、予定通りunbeaten-01にしようかと思ってたんですが、色々調べてる内に、私は意外と国産より海外のタイヤの方が向いてるんじゃないかと

要はタイヤ潰せないヘタレさんだと宣言してるようなモンですがw
でもね
特にDIABLO SUPERCORSAがそうなんですが、タイヤの許容量というか、何をしても受け止めてくれる寛容さというか・・・
走行中に「あっ!!」と思うことがあっても修正の余地が残されてる感じで、余程の無茶かお馬鹿なことをしない限り何とかなりそうというか、いきなり裏切られることがなさそうな感じ

しかも、私の様なドヘタクソレベルでも感じられるから凄いんですよね

じゃ、DIABLO SUPERCORSAでイイじゃんって感じなんですが、やっぱり他のタイヤも試してみたいし、少しでも安いタイヤで相性が良ければさらに良いと思いません?

と、いうわけで、次に気になるタイヤは
メッツラーの Racetec INTERACT だったりします
でも全く情報がないですよね
イメージ的にピレリと比べてちょっと堅そうなんですが扱いやすさとしてはどうなんでしょうね?

とここまで思うがままに書き殴ってきて結局なによっていうと
今のところ、Racetec INTERACTかunbeaten-01のどっちかにしようかなーと考えてるって感じですw


しかし、最近タイヤについて考えてるときと交換作業してるときが一番楽しい気がする(´・ω・`)
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Submenu
TOP MENU
HPへ戻ります
メインコンテンツは全てHPにあります
訪問者数
2021年4月11日設置
2007年3月24日 忍者カウンター設置
2021年3月1日 サービス終了
累積数不明
ブログ内検索
プロフィール
HN:
とろ
性別:
男性
自己紹介:
愛車とのたわいない日々を綴ります。

記事本文の画像はクリックで大きくなります
以下のMENUは項目クリックで詳細が出ます
Copyright ©   またーりバイク日記 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]