忍者ブログ
Admin / Write / Res
愛車、'18 Ninja H2 & '16 W800 FE & '17 ESTRELLA FE & '23 KLX230SM との日々をだらだらと綴る日記です。
[110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結構早い時間に走行が終わったので、帰りにレオカワ寄ろうと思ったんです
や、ZX-10Rが6ヶ月点検なので折角積んでるのでそのまま入庫しようかと(^^ゞ

ところが

高速の中国自動車道集中工事の渋滞がはんぱなかった・・・orz
予定では18時ちょっと過ぎにはレオカワ到着できると思ってたんです

でも、高速降りたのが18時45分くらい
レオカワの閉店時間、19時

15分で辿り着けるわけ無い(´・ω・`)

諦めて大人しく帰宅しました
久々ですんごく楽しかったのにちょっとブルーになった(´・ω・`)


ZX-10Rのマフラー動画ちょっと取り直しました
や、この前のは自宅撮りでかなり遠慮気味だったので、今度はサーキットだ(`・ω・´)

YouTube<  >FlipClip

なんか思ったよりマイルドな音になってしまいました(;´Д`)
現物は結構凶悪ですww

因みに、黄色の蛍光テープは遅さの証・・・orz

走行動画は・・・

またなんか考えます(´・ω・`)

拍手

PR
今日の走行、無事終了
これからゆっくり積み込んで帰りますp(^^)q



拍手

久しぶりの練習枠o(^-^)o



拍手

昨日(9日)ですが、M109R繋がりで知り合って以来仲良くして貰ってる ミチルさん が襲来されると言うことで迎撃(?)してきました
んで、M109R繋がりと言うことでわこ~さんにもお願いしてきて頂きました

ミチルさんは峠好きと言うことで久しぶりに心躍るツーですね
や、一緒に走ってくれる人いないんで(´・ω・`)


やっつけのくせに長いんで畳みます

拍手

BEET NASSERT-R Evo スリップオン のO2センサーの処理ですが、
111007-01.JPG
上記のように普通にねじ込み付いてますので問題ないです
O2センサー無いとたぶん警告灯点くでしょうからちょっとウザイかもしれませんね

では、本日の内容へ・・・

以前からZX-10Rのカウルが欲しかったんです
やはりノーマルカウルでは万一のことを考えてしまって思い切って走れません

と、下手くその言い訳をしときますw

レースカウルならクレバーウルフの フルカウル が有ります
ただ、フルカウルにしたら絶対公道に戻らない自信があるので却下

や、最近はホイール交換さえ少し面倒になってきてますからねw

ですので、公道走行可能なレースカウル(?)が欲しいと思ってたんです
そんな願いが通じたのか、前回の401走行会でクレバーから 耐久カウル が出てることを教えて貰いました

かなり喜んだんですが、落ち着いて考えると見た目がちょっと違う気がしてきます
ライトがかなり丸みを帯びていて、純正の面影が無くなってます
スクリーンも純正不可なので、かなり雰囲気が違ってくるんじゃないかと思うんですよ

私は見た目が気にいってるのでそれはちょっと勘弁して欲しいというのが正直なところ

そんな感じで悶々としてたら出ます
A-TECH からストリート用フルカウルがヽ(´▽`)ノ

ヘッドライトやスクリーンは純正流用(らしい)ので全体のイメージは変わらない(はず)
アンダーカウルがオイル受けになってますので、サーキットも安心
タンクカバーもセットすれば転倒を(あまり)気にすることなく走ることができます

実際に転けるつもりがあるわけではないんですが、いざというときの安心感はメンタル的に大事です
特に私は凄いビビリですからねw

まだ発売されてるわけではありませんが、開発が終わって発売秒読みと言うことで物凄く楽しみです

てことで(?)
今からカラーリングをどうするか考えましょうw

基本的にワークスにしたいので
WSB仕様
111007-02.jpg
全日本仕様
111007-03.jpg
のどちらかですね
個人的な好みはチームグリーンですけどWSBの方が簡単に(安く)済みそうw

ま、この辺は発売されてから値段とも相談かな
来シーズン、春くらいのデビューを目指したいですね


と言うことで、冬用に革パンやジャケット買おうと思ってたんですが、我慢ですね(´・ω・`)

拍手

Submenu
TOP MENU
HPへ戻ります
メインコンテンツは全てHPにあります
訪問者数
2021年4月11日設置
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
2007年3月24日 忍者カウンター設置
2021年3月1日 サービス終了
累積数不明
ブログ内検索
プロフィール
HN:
とろ
性別:
男性
自己紹介:
愛車とのたわいない日々を綴ります。

記事本文の画像はクリックで大きくなります
以下のMENUは項目クリックで詳細が出ます
Copyright ©   またーりバイク日記 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]
FC2 Analyzer