愛車、'18 Ninja H2 & '16 W800 FE & '17 ESTRELLA FE & '23 KLX230SM との日々をだらだらと綴る日記です。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
29日
選挙のため午前中はフリー
そのため投票に行くまでに28日にラ・パラに行った後始末をするためVersysを降ろすことに。
いつものようにライディング用品や工具等を降ろし、バイクのタイダウンを外します。
バイクは違いますが、こんな感じで降ろします。
左側に立って積み卸しをするんですが、サードシートが邪魔で結構狭い(汗
そして荷室の縁とラダーの間には結構な段差がありますので「ヨイショッ!」という感じで後ろに押すんですが、後輪がラダーに乗り、そのまま勢いを付けて次は前輪をラダーに乗せようとしたときバランスを崩してVersysを倒してしまいましたorz
私の方に倒れてくればまだ何とか出来たと思うのですが、反対側に倒れましたのでどうしようもありませんでした。
何とか持ち堪えようとしたんですが、一度バランスを崩すともうどうしようもありませんでした(´;ω;`)
何とかハンドルとフロントスクリーンの角の部分が車に引っかかり地面に落ちることはありませんでしたが、ラダーに引っかかった部分との驚異のバランスで宙吊りのような状態に!Σ( ̄ロ ̄lll)
ほぼラダー上で横倒しのような感じなのでとりあえず引き起こしてみます。
すると物の見事に両輪がラダーに乗って居らず完璧なカメの状態で宙に浮いてますorz
今思うと写真に撮れば良かったと思いますが、そのときは気が動転してそれどころではありませんww
お腹の部分がラダーのノンスリップ加工部分に乗ってしまい動きませんのでリアのタンデムグリップを持って一瞬強引に浮かし、少しずつラダー沿いにずらして降ろしていきます。
片輪(この場合は後輪)が地面に付いた時点で後は力業で半分持ち上げて降ろしましたw
この後はかなり歪んだ右のスクリーン取り付け部分をスクリーンが付けられる程度にひん曲げて元に戻し、その他の部品も取り付け公道が走れる状態にします。
そしてロブスターにちょいと手を加え、新たな車載撮影用のステーを造ります。
押し歩いたときに左に曲げるときだけステム(?)の当たりから異音がしましたので他の部分もチェックして貰うために翌日レオカワに持っていくことにし、とりあえず選挙に行きそのまま仕事に行きます。
翌30日
午前中からレオカワに行きます。
走った感じやはり左に切れ込む感じがします。
ちょっとフロントフォークがねじれたのかなぁ?
という感じでしたので少しブレーキなんかでフロントに荷重をかけながら走ると段々マシになっていきますww
GSに行ってレオカワに付く頃には殆ど気にならなくなりました(;´Д`)
一通りチェックをして貰ったら問題は無さそうと言うことでしたので一安心です(´▽`)
選挙のため午前中はフリー
そのため投票に行くまでに28日にラ・パラに行った後始末をするためVersysを降ろすことに。
いつものようにライディング用品や工具等を降ろし、バイクのタイダウンを外します。
バイクは違いますが、こんな感じで降ろします。
左側に立って積み卸しをするんですが、サードシートが邪魔で結構狭い(汗
そして荷室の縁とラダーの間には結構な段差がありますので「ヨイショッ!」という感じで後ろに押すんですが、後輪がラダーに乗り、そのまま勢いを付けて次は前輪をラダーに乗せようとしたときバランスを崩してVersysを倒してしまいましたorz
私の方に倒れてくればまだ何とか出来たと思うのですが、反対側に倒れましたのでどうしようもありませんでした。
何とか持ち堪えようとしたんですが、一度バランスを崩すともうどうしようもありませんでした(´;ω;`)
何とかハンドルとフロントスクリーンの角の部分が車に引っかかり地面に落ちることはありませんでしたが、ラダーに引っかかった部分との驚異のバランスで宙吊りのような状態に!Σ( ̄ロ ̄lll)
ほぼラダー上で横倒しのような感じなのでとりあえず引き起こしてみます。
すると物の見事に両輪がラダーに乗って居らず完璧なカメの状態で宙に浮いてますorz
今思うと写真に撮れば良かったと思いますが、そのときは気が動転してそれどころではありませんww
お腹の部分がラダーのノンスリップ加工部分に乗ってしまい動きませんのでリアのタンデムグリップを持って一瞬強引に浮かし、少しずつラダー沿いにずらして降ろしていきます。
片輪(この場合は後輪)が地面に付いた時点で後は力業で半分持ち上げて降ろしましたw
この後はかなり歪んだ右のスクリーン取り付け部分をスクリーンが付けられる程度にひん曲げて元に戻し、その他の部品も取り付け公道が走れる状態にします。
そしてロブスターにちょいと手を加え、新たな車載撮影用のステーを造ります。
押し歩いたときに左に曲げるときだけステム(?)の当たりから異音がしましたので他の部分もチェックして貰うために翌日レオカワに持っていくことにし、とりあえず選挙に行きそのまま仕事に行きます。
翌30日
午前中からレオカワに行きます。
走った感じやはり左に切れ込む感じがします。
ちょっとフロントフォークがねじれたのかなぁ?
という感じでしたので少しブレーキなんかでフロントに荷重をかけながら走ると段々マシになっていきますww
GSに行ってレオカワに付く頃には殆ど気にならなくなりました(;´Д`)
一通りチェックをして貰ったら問題は無さそうと言うことでしたので一安心です(´▽`)
で、注文していたパーツのいくつかが入荷したと言うことで見せて貰います。
Versys用
PLOT Swage-Line(ブラックスモークホース仕様)
エボテック ディフェンダー
カワサキ純正 ZX-10R用ステップバー
カワサキ純正 リアキャリア(BOX用)
ZX-6R用
エボテック ディフェンダー
取り付け日を相談した結果、ブレーキホースとステップをすぐに作業して貰えることになり、のんびりと待ちます。
ディフェンダー(フレームスライダー)は諸般の都合により自分で取り付けることにしましたw
因みに、リアキャリアと6R用ディフェンダーはまだ預かって貰うことにしました。
作業完了を持っている間、KSR110の仕様について相談。
とりあえず、10月の401会ワンメイクレースSTクラス参加を目指し、レギュレーションの範囲で大きなパーツを決めていきます。
とりあえず、マフラー、ステップ、タイヤ、マニュアルクラッチを決定。
追って報告していきたいと思います(`・ω・´)
そうこうしている内に作業完了。
ディフェンダーはすぐに付けられるかと思いましたが、意外と手間取りそうでしたので、取り付け方だけいつもの店員の方に教えて貰い帰宅しました。
ステップとブレーキホースが変わっただけですが、かなり印象が変わりました。
先ずステップ
踝ホールドがしやすくなり、体重も預けやすくなった気がします。
そのため、軽快感が増したように感じられ、ひらひら感が増した気がします。
ブレーキに関しては、私は指を2本駆けする癖があるのですが、その状態でもかなりブレーキがききやすくなった気がします。
実際に強力になったというより、握ったときのメリハリのような物が出た感じです。
フェード対策という意味ではまだ分かりませんが、タッチはかなり変わりました。
正直甘く見てましたが、良い意味で裏切られました。
タイヤ(M3)の安心感と歯切れの良い排気音もあり、たかだか8km無いくらいの帰り道がとても楽しい物になりました。
3日の岡山国際サーキットがとても楽しみになりました(^^)
帰宅後、エンジンが冷えるのを待ち、作業に取りかかります。
作業は予め取り付け方を教えて貰ったこともありスムーズに終了。
それではお披露目ー
ブレーキホース
ディフェンダーと10Rステップ
ステップはそのままだと少し下向きになるため、少し手を加えて貰ってます。
スライダーの張りだし
このスライダー、プラグを取り替えると
こんな感じで、車載に重宝するフックになります。
特にスライダーに興味はありませんでしたが、このためにエボテックが欲しかったんです
ZX-6Rももちろん同じ物です。
新、車載ステー
とりあえずこれで様子を見たいと思います。
実戦投入はデグナー走行会です。
Versys被害状況
右スクリーンステーはすでにスクリーンが付く程度には直しましたので割愛
スクリーンステーと共にVersysを支え、地面への落下を防いでくれたハンドガード
芯入りの頑丈な物にしましたが、思わぬところで役に立ちました(汗
右側ラジエターカバーとアンダーカウル
エキパイ
私はマフラー交換してますが不幸中の幸いと言うべきか、スリップオンでしたので純正部分を擦っただけで済みました。
この部分がラダーのノンスリップ加工の部分に乗っかってました。
左アンダーカウル
リア、右ウィンカー
まだテーピングをしたままだったのが良かったのか、びみょ~に擦り傷のような物が付いただけです。
大体こんな物です。
大事だった割には殆ど気になるような傷や故障はありませんでした。
自分で言うのも何ですが、奇跡でも起きたような気分ですww
しかしこれで一つ決心しました。
牽引トレーラーを買うぞ!!たぶんw
Versys走行メモ
走行距離 13.4km
総走行距離 2595km
今回の燃費 約11.95km/l
Versys用
PLOT Swage-Line(ブラックスモークホース仕様)
エボテック ディフェンダー
カワサキ純正 ZX-10R用ステップバー
カワサキ純正 リアキャリア(BOX用)
ZX-6R用
エボテック ディフェンダー
取り付け日を相談した結果、ブレーキホースとステップをすぐに作業して貰えることになり、のんびりと待ちます。
ディフェンダー(フレームスライダー)は諸般の都合により自分で取り付けることにしましたw
因みに、リアキャリアと6R用ディフェンダーはまだ預かって貰うことにしました。
作業完了を持っている間、KSR110の仕様について相談。
とりあえず、10月の401会ワンメイクレースSTクラス参加を目指し、レギュレーションの範囲で大きなパーツを決めていきます。
とりあえず、マフラー、ステップ、タイヤ、マニュアルクラッチを決定。
追って報告していきたいと思います(`・ω・´)
そうこうしている内に作業完了。
ディフェンダーはすぐに付けられるかと思いましたが、意外と手間取りそうでしたので、取り付け方だけいつもの店員の方に教えて貰い帰宅しました。
ステップとブレーキホースが変わっただけですが、かなり印象が変わりました。
先ずステップ
踝ホールドがしやすくなり、体重も預けやすくなった気がします。
そのため、軽快感が増したように感じられ、ひらひら感が増した気がします。
ブレーキに関しては、私は指を2本駆けする癖があるのですが、その状態でもかなりブレーキがききやすくなった気がします。
実際に強力になったというより、握ったときのメリハリのような物が出た感じです。
フェード対策という意味ではまだ分かりませんが、タッチはかなり変わりました。
正直甘く見てましたが、良い意味で裏切られました。
タイヤ(M3)の安心感と歯切れの良い排気音もあり、たかだか8km無いくらいの帰り道がとても楽しい物になりました。
3日の岡山国際サーキットがとても楽しみになりました(^^)
帰宅後、エンジンが冷えるのを待ち、作業に取りかかります。
作業は予め取り付け方を教えて貰ったこともありスムーズに終了。
それではお披露目ー
ブレーキホース
ディフェンダーと10Rステップ
ステップはそのままだと少し下向きになるため、少し手を加えて貰ってます。
スライダーの張りだし
このスライダー、プラグを取り替えると
こんな感じで、車載に重宝するフックになります。
特にスライダーに興味はありませんでしたが、このためにエボテックが欲しかったんです
ZX-6Rももちろん同じ物です。
新、車載ステー
とりあえずこれで様子を見たいと思います。
実戦投入はデグナー走行会です。
Versys被害状況
右スクリーンステーはすでにスクリーンが付く程度には直しましたので割愛
スクリーンステーと共にVersysを支え、地面への落下を防いでくれたハンドガード
芯入りの頑丈な物にしましたが、思わぬところで役に立ちました(汗
右側ラジエターカバーとアンダーカウル
エキパイ
私はマフラー交換してますが不幸中の幸いと言うべきか、スリップオンでしたので純正部分を擦っただけで済みました。
この部分がラダーのノンスリップ加工の部分に乗っかってました。
左アンダーカウル
リア、右ウィンカー
まだテーピングをしたままだったのが良かったのか、びみょ~に擦り傷のような物が付いただけです。
大体こんな物です。
大事だった割には殆ど気になるような傷や故障はありませんでした。
自分で言うのも何ですが、奇跡でも起きたような気分ですww
しかしこれで一つ決心しました。
牽引トレーラーを買うぞ!!たぶんw
Versys走行メモ
走行距離 13.4km
総走行距離 2595km
今回の燃費 約11.95km/l
PR